スナップエンドウ
季節の食材のHOWTO 2018.04.24
スナップえんどうの茹で方|塩加減や茹で時間、筋取りの方法を解説!
シャキシャキの歯ごたえが特徴のスナップえんどうは、大人から子どもまで大人気の春野菜。彩りがきれいなのでお弁当やサラダにも映え、行楽の季節にもってこいです。
でも、筋取りや下茹でなど、「下ごしらえ」がちょっと面倒そう…なんて人もいるのでは?
そこで今回はスナップえんどうが格段においしくなる茹で方と、簡単に下処理するコツをご紹介します!
***
スナップえんどうの筋取り方法は? 下ごしらえの基本
おいしくスナップえんどうを食べるために、絹さやよりも太い「筋」を丁寧に取ってあげましょう。コツをつかめば、簡単にできちゃいますよ。
〜筋取りの方法〜
1. ヘタが付いていないほうの先端を爪を立てて曲げ折り、そのままスーッと引っ張って短いほうの筋を取る。
2. 続いて、ヘタのある頭も同じように曲げ折り、ゆっくり引っ張って長いほうの筋を取っていく。
シャキッと食感を楽しむための「茹で時間とポイント」
筋を取ったら、次は茹でていきましょう。この、茹で時間がとっても大事! スナップえんどうはシャキッとした食感が命。茹ですぎるとおいしさを十分に楽しめなくなってしまう可能性も。
茹でるときのポイントは、適量の塩加減にし、短時間で茹であげること。スナップえんどう特有のシャキっとした食感を残しておいしく茹でるコツを紹介します。
〜茹で方&茹で時間〜
スナップえんどうがしっかりと浸かる量の水と塩少々を入れて沸騰させます。そこに、先ほど筋を取ったスナップえんどうを入れて茹でます。
【POINT】
・塩水が沸騰したら、強火で一気に茹であげましょう。冷ます時の予熱で火が通るので、通常の温野菜より短めに茹でるのがポイントです。
※茹で時間は、スナップえんどう10本に対して2分を目安にするといいですよ!
・水1Lに対して、大さじ1/2(9g)の塩加減が適量です。この塩加減で茹でると冷めても味がぼやけず、そのままお弁当に入れてもおいしく食べられます。また、塩を入れることで、緑色の色素を引き出す作用があるので、茹であがりの色が鮮やかになるんですよ。
2分茹でたら鍋から取り出し、少し隙間を空けながらザルやバットに並べて冷ます。
【POINT】
これは「陸揚げ」(おかあげ)といって、10分ほど自然に冷めるまで待つ方法です。水に浸けて冷ますと水っぽくなりがちな野菜も、この方法なら保存期間が長くなりやすく、お弁当のおかずや作り置きにぴったり! 陸揚げする時間がなければ、冷水に1分ほどさらして冷ましましょう。
【豆知識】
下ごしらえで取り除いた筋を一緒に入れて茹でると、お湯にスナップえんどうの香りが移って、より香り豊かな仕上がりになるのだとか…。ぜひやってみたいですね!
下ごしらえと茹でる際のほんのちょっとしたコツで、格段と食べやすく、おいしくなるスナップえんどう。旬の春の味は、そのまま食べてもとっても甘いです! ぜひ気軽にお試しください♪
***
使い勝手万能なスナップえんどうの、簡単でおいしいレシピも紹介しています。
【関連記事】
工程は3つだけ! 簡単&おいしいスナップえんどうのお弁当おかず
-
教えてくれた人
訪問調理師/子ども料理研究家
ごはんさん
累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。
累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。
いつものおみそ汁人気商品ランキング
※ランキングは2022年12月~2023年11月の弊社流通出荷実績です。