対談 2017.06.14
野口啓代選手×楢﨑智亜選手 |【第1回】 東京五輪の追加競技「スポーツクライミング」!プロフリークライマーの“切磋琢磨”な関係性
-
- 野口啓代選手
- 1989年、茨城県生まれ。フリークライマー。11歳からクライミングを始め、1年後の全日本ユース選手権では中高生がいるなか見事に優勝。19歳のとき、フランスで行われた『ボルダリング・ワールドカップ』にて日本人女性で初優勝を飾り、以降26歳になる2015年まで通算18勝を達成し、スポーツクライミング界における、「絶対女王」とも呼ばれている。好きな味噌汁の具は、なすとしじみ。
-
- 楢﨑智亜選手
- 1996年、栃木県生まれ。野口啓代選手と同じく11歳からクライミングを始め、ジュニア、ユース時代からトップ選手として活躍。高校卒業後にプロへ転向し、2016年に行われた『IFSCボルダリング・世界選手権パリ大会』では弱冠20歳の若さで日本人初優勝を飾った。好きな味噌汁の具は、わかめ。
アマノ食堂に訪れる、お客さんの“おいしいお話”をお届けする「お客さん対談」。今回の対談テーマは、2020年に開催される「東京オリンピック」の追加競技に選ばれたことで、世界で大注目されている「スポーツクライミング」。
ゲストは、国内外の数々の大会で優勝経験を持つ、クライミング界の絶対女王・野口啓代選手と、壁面を縦横無地に舞う“フィジカルモンスター”こと楢﨑智亜選手。日本が世界に誇るプロフリークライマー対談、全3回でお届けします!
—現在、同じトレーナーに師事し、一緒にトレーニングをしたり大会の移動などで行動を共にすることも多い野口選手と楢﨑選手。お2人がクライミングを始めたのも、ともに11歳の頃だそうですね。
そうなんです。私は11歳の頃、家族で訪れたグアムでたまたまクライミングの壁を見つけて登ったのが最初でした。その時に「楽しい!」って感じたのがクライミングを始めたそもそものきっかけですね。
兄の影響で始めたクライミング
その楽しさの虜に
(楢﨑智亜選手)
僕はもともと、幼稚園の頃から小学校4年生まで機械体操をやっていたんですけど、ある時から急に技をするのが怖くなってしまって…。結局、その怖さから抜け出せなくてやめちゃったんですが、当時兄がやっていたクライミングジムにたまたま一緒について行ったらそれがもう…楽しくて!その後、啓代さんと初めて会ったのは僕が中学生の頃だったかな?
そうだね。私の実家にあるプライベートウォールで一緒にトレーニングしたころからの仲だよね!
冬場に、確か8人くらいで「トレーニングキャンプ」とかしたんだよね。今考えると自分の家にプライベートウォールってすごい!初めて行ったときびっくりしました(笑)。
あの頃、茨城にはクライミングジムがほとんどなかったから。中学生になった時に、「練習がたくさんできるように」ってお父さんが作ってくれたんです、確か。
もしかして…中学生の頃からプロを目指してたんですか?
いや、全然そんなことない(笑)。ほんとに趣味の一環で。
それでも自宅にウォールを作ってくれるなんてすごい。じゃあ、プロを目指し始めたのっていつ頃だったんですか?
19歳で念願のワールドカップ初優勝!
プロの道へ
(野口啓代選手)
16歳の頃からワールドカップに参戦し始めて、ちょうど大学1年生だった19歳の時にフランス(※1)で初めて優勝して。その優勝を機に大学を中退して、本格的にプロを目指すようになりました。
※1 2008年にフランス・モンタウバンで開催された「ボルダリング」のワールドカップ(スポーツクライミングには「リード・ボルダリング・スピード」の3種目がある)
そっか。初めて優勝した時、気持ちの変化ってありました?
あったよ。「この道でやっていきたい!」という覚悟が決まったかな。ずっと夢だったから、念願叶って決心がついたというか。
僕も同じ年齢くらいでした。。高校3年で初めて代表に選ばれて、ボルダリングのワールドカップに出場した時。成績はそこまで良くなかったんだけど「もっと上にいける気がする」って思えて。トップの選手たちを見ても、「自分がもっと成長すれば勝てる」って思えたんです。
「上にいける気がする」って、もともと自分に自信があったから?それとも、クライミングに関してだけ自信があったの?
クライミングに関してだけ、かな。
へえ~。智亜くんは運動神経がすごく良いから、どんなスポーツでもできるイメージがあるけど。体操もやってたし!
クライミングに関しては、ずっと勝てるイメージをし続けてきたので。「もっと成長したい、評価されたい」って気持ちや自信はあるかも知れません。
私もそうかも。元々あまりスポーツが得意じゃなかったから。クライミング以外のスポーツは全然自信なくて(笑)、たまたまクライミングに「ハマった」というか…。
面白いのが、クライマーって「クライミングだけ得意」っていう人が多いですよね。最近は少し変わってきて、いろいろなスポーツができる人も増えてきたけど。
わかる!球技が苦手な人がすごく多い気がする。
それと、見た目がスリムな人がすごく登れてたりしますよね!
筋肉は必要だけど、ムキムキな人っていないよね。体全体で支えるスポーツだから、他とはちょっと違うのかもね。
筋肉が重くなると指が負けちゃうし。レベルが高くなればなるほど体が締まってきます。
—クライミングを始めたのは、やってみて「楽しい!」と思ったことがきっかけだったんですね。長年、切磋琢磨してきたお2人に、“影響を受けた部分”やお互いの印象を教えてもらいました!
そういえば、最近は成績が同じことが多くて面白いんです。この前の八王子(※2)でもお互い2位だったし、表彰台でも隣に立つことが多くて。
確かに!スイス(※3)では予選落ちしちゃって。その時も、2人揃って偶然21位でした。
※2 今年5月に東京・八王子で開催されたボルダリングワールドカップ
※3 今年4月にスイス・マイリンゲンで開催されたボルダリングワールドカップ
僕は啓代さんにすごく影響を受けていて。クライミング技術はもちろんだけど、プロとしての考え方とか、近くにいてすごく勉強になるんです。
え〜!別に教えることなんて何もないよ(笑)。
人への対応の仕方とか、成績の出し方とか。自分じゃ気付けない違う視点から的確なアドバイスをしてくれるんです。「かっこいいスタイルで登りたい」って気持ちが強かった時期もズバッと言ってくれて。
スランプ時に心に刺さった
野口選手の厳しい一言
(楢﨑智亜選手)
誰よりも軽々と気持ち良く登ることがかっこいい!と思ってたんですけど、成績が伸び悩んでいた時期に「どんなにかっこ良く見せても、それで予選に落ちたら、そっちのほうがかっこ悪くない?」って啓代さんに言われたんです。
本当にズバッと言ったね(笑)。当時の智亜くんは泥くさいスタイルとか好きじゃない印象だったからね。
(苦笑)。「決勝で、自分のスタイルで勝つのが一番記憶に残る。だから予選や準決勝までは泥くさくても堅実に勝ちにいけ!」って。あの言葉には本当にハッとさせられました。
智亜くんがワールドカップに出場するようになってから2年目くらいだよね。なかなか予選通過できなくて悩んでいて、同じ男子の先輩とかに「自分のどこを直したら成績が出せるか」って、よく話を聞いていたのを覚えてるんです。
みんな真剣に話を聞いてくれたし、たくさんアドバイスをくれたんで…。でも、特に啓代さんの言葉は刺さった。あとは、堀くん(堀創選手)に「フィジカル面でみんなに負けているわけじゃなくて、引き出しの数で負けてる」って言われたのも、すごく印象に残ってるんですよ。
「動きの幅」ってことだよね。それって、すごく重要だよね。
そうですね。一つの課題に対して、何個のムーブ(※4)を思いつけるかって大事。どれだけのパターンを想定できるか、どうやって選ぶかとか…。アドバイスをもらってから、そういうことまで意識するようになった。それまでは、技術を使って登っているのはフィジカルが弱いからだと思ってて(笑)。
※4 ムーブ…体の動かし方。難易度の高い壁に挑戦するには、状況に合わせたムーブを使いこなすことが必要。
筋トレとか、めっちゃしてたもんね?
本当にバカでした(笑)。
この数年で
「智亜くんは目に見えて成長した」
(野口啓代選手)
いや、そんなことないよ。智亜くんのイメージは“普段からできるだけ冷静に感情を出さないように登ってる”印象が強いよ。ファンの方に手を振ったり、ガッツポーズしたりとかしないし…。あ、でもこの前の八王子の大会が終わったあと、智亜くんが負けて泣いてたって聞いて。そういうイメージが私の中に全くなかったから「人間味が出たな」っていうか。ほら、前まではロボットみたいだったから(笑)。
ロボットって!今までは冷静なほうがきちんと選択ができるし、あまり感情を出さないほうが良いって思ってたんですよね。
そうだね。冷静でいると、小さなミスをしないっていうのはあるかもね。
でも最近は、感情的になるほうが、本番でも爆発力が出るような気がして。だからこそ余計に悔しかったのかな!
ほんと、この1、2年で目に見えて成長したなって思うよ。
【関連記事】
[第1回]東京五輪の追加競技「スポーツクライミング」!プロフリークライマーの“切磋琢磨”な関係性
[第2回] 〇〇の筋肉も使う!?フリークライミングの知られざる世界と、勝負強さを生む秘訣
[第3回]プロフリークライマーが実践!クライミング初心者は必見「クライミング」の楽しみ方
撮影協力/クライミングジム「Fish and Bird」東陽町
関連記事
RELATED ARTICLES