アマノフーズの「フリーズドライおみそ汁」は、1983年に初めて発売してから今年で40周年を迎えました。
その記念コンテンツとして4回にわたり、アマノフーズの歴史、
おみそ汁や驚き商品(匠シリーズ)の開発秘話などを特集します。
第2回となる今回のテーマは、最初に開発されたフリーズドライのおみそ汁「あんじょう」の再現!
開発の経緯や開発担当者のこだわりポイントをご紹介します。
また、店頭に商品が並ぶまでの道のりや苦労を当時の営業社員にインタビュー。
当時の貴重なエピソードを語ってもらいました。
日本初! 40年前に4種類のフリーズドライおみそ汁が販売スタート
アマノフーズ(旧天野実業株式会社)が真空凍結乾燥(フリーズドライ)機を導入し、フリーズドライ食品の製造・販売に着手したのは1968年。当時は、カップラーメン用のえびやねぎなどの具材や粉末調味料などを企業に販売するのみで、一般のお客さまに向けた商品は製造していませんでした。
その後、フリーズドライの技術力を高めていった天野実業は、初めての一般消費者向け商品としてフリーズドライおみそ汁の開発に着手。
「美味しいだけでなく、飽きのこない味づくり」を目指し、全国から30種類以上のみそを集め、みその配合を試行錯誤しながら理想の味を実現。1982年に日本初のブロックタイプ(おみそ汁と具材が一体となった)のフリーズドライおみそ汁が完成しました。
そして翌年の1983年に、「あんじょう」(ほうれん草)、「しじみ」、「むぎみそ」、「えのき」の4種類のラインアップで発売に至りました。
最初に誕生したフリーズドライおみそ汁「あんじょう」とは?
最初に開発されたフリーズドライおみそ汁「あんじょう」。「あんじょう」とは、京都の言葉で「丁寧」「上手く」の意味。二代目社長である天野肇が京都の方から「このおみそ汁は丁寧に上手くできていますね」と言われたのが由来です。
開発がスタートした当初、美味しさはもちろん、せっかくならあっと驚く仕掛けが欲しいと開発者は考えました。そこで思いついたのが、当時はおみそ汁の具材としてあまり一般的ではなかった「ほうれん草」。緑が鮮やかで、お湯を注ぐとふわりとお椀いっぱいに葉が広がる様子を楽しんでほしい、という思いが込められています。
40年の時を経て、発売当時の「あんじょう」を再現
「あんじょう」の開発を担当した島村をはじめ、アマノフーズブランドの商品開発に携わるブランド企画室の三村が、当時のレシピをもとに再現しました。
アマノフーズ(旧天野実業株式会社)としては、初めての一般消費者向け商品であったフリーズドライのおみそ汁。
お湯を注ぐと一瞬で本格的な味わいのおみそ汁が楽しめる画期的な商品でしたが、1食100円以上という価格設定は当時のインスタントみそ汁としてはかなり高く、商品を店頭に置いてもらうまで苦労の連続でした。
発売時、営業を担当していた社員3名に当時の思いやエピソードを聞いてみました!
当時から変わらぬものづくりの姿勢やお客さまに対する熱量、そして日々向上するフリーズドライの技術力。
これからもアマノフーズは、さらに多くのお客さまに「まるでつくりたての美味しさ」をお届けしていきます。