レシピ 2021.05.25
加熱も保温もできる! 台湾の人気家電「大同電鍋」で作る「鶏肉飯」のレシピ
材料を入れてスイッチを押すだけ。便利な調理家電は忙しい時の味方になってくれますよね。近年では、台湾の老舗電機メーカーである『TATUNG(大同)』の電気炊飯器『大同電鍋』が日本でも注目されています。シンプル機能でレトロなデザインが特長です。
煮る・蒸す・炊飯・保温ができ、同時調理もOK。「台湾では一家に一台以上ありますよ」と教えてくれたのは、台湾出身の料理研究家・ペギー・キュウさん。今回は大同電鍋の魅力と、その電鍋を使って簡単に作れる鶏肉飯(ジーローハン)のレシピを教えてもらいました。
デザイナーから料理家へ。日本語で教える台湾料理教室が大人気!
今回は、台湾にいるペギーさんとオンラインで繋いで取材。カメラ越しに明るい笑顔を見せてくれました。
オーストラリアと日本での留学経験があり、英語も日本語も堪能なペギーさん。台湾を訪れる旅行者向けに料理教室を主宰し、コロナ禍の現在はオンラインレッスン中心に、台湾の料理や文化を伝えています。
ペギーさん:「料理が好きになったのは幼い頃から料理上手の祖母の隣でよくお手伝いをしていたからなんです。高校卒業後はインテリアデザインを学ぶために19歳でオーストラリアに留学したのですが、台湾の料理が恋しくて(笑)。祖母に電話してアドバイスをもらいながら料理を作るようになったんです」
すると少しずつ、友人が「私にも食べさせて」と集まるように。多い時は10人以上の友人がペギーさんの部屋に集まり、全員に台湾の懐かしい味をふるまうことも! 友人の感想やリクエストなどに応えてさまざまな料理を作るうちに、腕がメキメキと上がっていったのだそう。
ペギーさん:「東京の大学院でマルチメディアを学び、そのまま日本に残ってデザインの仕事に従事していました。日本滞在中の5年間も料理はずっと続けていて、海外旅行に行くたびに現地の料理教室にも通っていましたね」
「hoja kitchen 東京」(現在は休業中)
台湾へ帰国後は、これまで携わってきたインテリアデザインと大好きな料理を掛け合わせた仕事に取り組んでいきたいと考えたそう。当時、台湾には日本人旅行者向けの料理教室がなかったこともあり、温泉が有名な台湾の観光エリア・新北投で「hoja kitchen(ホジャ・キッチン)」をオープンさせました。その後、旅行者から「日本でも学びたい」との声を受け、東京・下北沢に「hoja kitchen 東京」をオープン。カフェを兼ねた料理教室を主宰しています(現在料理教室はオンラインで実施中)。
ペギーさんの料理はどれも簡単で、「これなら私でも作れそう!」と思えるものばかり。そのために日頃からレシピを見直し、1年に1回はバージョンアップさせているのだそう。
落ち着いたグリーンの内装は台湾の教室と同じ。小物類も台湾でペギーさんがひとつひとつ選んだもの
ペギーさん:「料理には“これはダメ”ということはありません。緊張せず、無理せず作れることが一番大切です。教室名の『ホジャ』は、台湾語で『おいしい』の意味。料理を通じて、台湾文化や魅力を知ってほしいなと活動しています」。
火加減不要! レトロ&シンプルが魅力の「大同電鍋」
「大同電鍋」は近年、日本でも人気急上昇中!
電子レンジを置いている家庭が少ない台湾にとって、加熱と保温ができる電鍋は欠かせない調理家電。ペギーさんにとっても、幼い頃から身近な存在なのだそう。
電鍋は外釜に入れた水を蒸発させることで加熱する仕組み。その水がなくなると自動的にスイッチが切れるので、火加減もタイマーも不要なんです。
ペギーさん:「台湾人はスープや蒸し料理が大好き。電鍋は炊く、蒸す、煮込む、温めができるので、毎日のように使います。蒸し皿やセイロを使い、小さめのお皿を複数入れて調理すれば2品~3品の同時調理もできます。大家族のおうちでは2台~3台持っているところも多いんですよ。台湾では複数のメーカーが電鍋を発売していますが、この『大同電鍋』はもっとも老舗のメーカーです」
ちなみにペギーさんが愛用しているのが台湾仕様のもの。日本のオンラインショップで購入できる日本仕様は、台湾仕様の機能に加えて保温用のスイッチが付いています。台湾仕様は保温を止める時コンセントを抜かなくてはいけませんが、日本仕様はスイッチでONOFFの切り替えができて便利です!
日本仕様の電鍋は便利な保温スイッチ付き
今回教えてもらうのは、大同電鍋を使った「鶏肉飯(ジーローハン)」。鶏肉で作る「鶏肉飯」は、豚バラ肉を使う「魯肉飯(ルーローハン)」に並ぶ、台湾の代表的な丼料理。日本人にとっての牛丼や親子丼のような存在なんだそうです。
簡単なのに、あとをひくおいしさ! 大同電鍋で作る「鶏肉飯」
「鶏肉飯」のレシピ
(料理監修 / ペギー・キュウ)
- 材料(2人分)
-
・鶏むね肉(皮なし)…1枚(250g)
・青ねぎ…1本
・しょうが(薄切り)…3~5枚
・ごはん…ご飯茶碗2杯分
<調味料A>
・お酒…大さじ1
・塩…適量
・白コショウ…適量
<調味料B>
・しょう油…大さじ1
・オイスターソース…大さじ1
・グラニュー糖(砂糖でも可)…大さじ1
・お酒…大さじ1/2
<トッピング>
・フライドオニオン…大さじ1
45分
作り方
鶏むね肉の両面に<調味料A>を塗ります。電鍋の内釜に蒸し台をセットし、青ねぎとしょうがをのせ、さらに鶏むね肉をのせます。そのまま15分以上置きましょう。外釜に専用カップで1.5杯分(270ml)の水を入れてスイッチを入れます。外釜の水がなくなったら電鍋は自動でスイッチオフに。そのあとも蓋をしたまま15分~20分ほど蒸らします。
また、ここで内釜に出た、鶏のだし汁は捨てずに取っておきます。
POINT
火の通りを均一にするため、15分以上置いて室温に戻しましょう。鶏むね肉は余熱で蒸らすことで中心まで火が通り、しっとりとした仕上がりに!外釜に入れる水の量は6号鍋分です。サイズが違う電鍋を使う場合は、水の量を調節してください。
電鍋から鶏むね肉を出し、粗熱を取ります。触れるくらいの温度になったらフォークを使って繊維状に細かく裂いていきましょう。
POINT
片手で鶏むね肉の端を押さえながらフォークを滑らせるように動かします。うまく裂けたら、中まで火がきちんと通っている証拠です。
別の鍋に、2の内釜に残った鶏むね肉の蒸し汁と<調味料B>を入れて加熱します。泡がふつふつと上がってきたら火を止めます。
POINT
調味料の風味が消えないよう、沸騰する手前で火を止めましょう。
器にごはんと3の鶏むね肉を盛り付け、4のたれを掛けます。最後にフライドオニオンをのせたら完成です。
しっとり仕上がった鶏むね肉に、少し甘めのたれがぴったり! 上にふりかけたフライドオニオンはサクサクとした食感が楽しくて、食感のアクセントになります。
「Theうまみ ねばねば具材の和風スープ」を添えれば、大満足の食卓に。おくら、山芋、めかぶの3種が入ったスープはさっぱりとした味わいで、ヘルシーな鶏肉飯とも好相性です。
ペギーさん:「今回、皮なしの鶏むね肉を使いましたが、鶏皮をカリカリに炒めて出てきた油を取り、たれを作る時に鍋に一緒に加えてもいいですね。残ったたれはゆでたキャベツやちんげん菜にかけるのもおすすめです」
台湾では、ねぎは細い青ねぎ、砂糖はグラニュー糖を使うのが一般的。同じ材料を使えば、さらに現地の味に近づきますよ。簡単なのに本格的に作れる台湾の味を、ぜひおうちでも試してみてくださいね。
【愛用品の詳細】
TATUNGの「大同電鍋」6合
オープン価格
※記事公開当時の情報のため、商品の名称や仕様、お取り扱い状況などが変更となっている場合がございます。
写真/パタヤナン・ワラット(vvpfoto)
文/田窪 綾
本日の一品
具材に注目した、あふれる「うまみ」のねばねば具材のスープです。おくら、山芋、めかぶの3種類のねばねば具材を使用し、かつおベースの和風スープにふわりとやさしく柚子が香る一杯に仕上げました。
-
教えてくれた人
台湾料理研究家
ペギー・キュウさん
留学経験で培った堪能な日本語&英語力を生かし、台湾・新北投で料理教室を主宰。台湾文化や料理を身近に感じられると日本人旅行者から支持を受けている。2017年、台湾国家試験調理師資格を取得。2019年には東京・下北沢に料理教室兼台湾カフェ「hoja kitchen東京」をオープン(現在は休業中)。現在はオンラインレッスンに力を入れている。著書に『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』(KADOKAWA/2020年)。
Instagram留学経験で培った堪能な日本語&英語力を生かし、台湾・新北投で料理教室を主宰。台湾文化や料理を身近に感じられると日本人旅行者から支持を受けている。2017年、台湾国家試験調理師資格を取得。2019年には東京・下北沢に料理教室兼台湾カフェ「hoja kitchen東京」をオープン(現在は休業中)。現在はオンラインレッスンに力を入れている。著書に『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』(KADOKAWA/2020年)。
Instagram
いつものおみそ汁人気商品ランキング
※ランキングは2022年12月~2023年11月の弊社流通出荷実績です。