レシピ 2016.12.06
桑原奈津子さんの愛用品|パンの達人が選んだ、「ウェンガー社」の波刃スライサー

『パンといっぴき』(パイインターナショナル)の著者としても知られる、料理家の桑原奈津子さん。パン好きな愛犬・キップルと毎日の朝食を定点観測した写真に癒されるファン多数!
そんな桑原さんは、もともと製粉会社の食品開発室で製菓・製パンに携わり、各種メーカーへのPRを担当していた業界のプロ。今回ご紹介いただいたスライサーは、そのとき会社で使っていたものを自宅用に購入した1本だそう。スライサーと言っても、食材に合ったサイズや用途もさまざま。ウェンガー社のスライサーにはどんな魅力があるのでしょうか?
(※2013年にウェンガー社はビクトリノックスに統合されています。この記事では購入時は統合前だったため、ウェンガー社として記載します。)
切れ味に惚れ込む!プロ御用達の波刃スライサー
「これまで試したたくさんのスライサーのなかで、これ以上に切れ味のいいスライサーとはまだ出会っていません」という、桑原さんお墨付きのスライサー。
このスライサーの独自の波刃は、切りづらいものもしっかりととらえることができ、薄くきれいに切ることができます。表面の固いバゲットや柔らかい食パンをカットしても、もとの形を崩すことなく、きれいな切り口になるので、見栄えの良さも魅力です。
桑原さんのご自宅では、愛犬のキップルも大好きなパンが食卓に並ぶことも多い。この大きなスライサーはパン専用に使っていますが、形はメーカーによって違い、なかにはナイフのような小さなスライサーや肉・野菜の薄切りに適しているものもあるのだとか。このサイズ感だと、大きいバゲットを手軽にカットできるので、忙しい毎日でも重宝しそうですね。
ホームベイクでもプロ並の仕上がりに
どんなときにスライサーの便利さを感じるのか尋ねてみると、「ホームベーカリーで作った焼きたてのパンをカットしたときです。パン屋さんに並んでいるかのようなきれいな切り口を見ると、すごく嬉しくなりますね」と桑原さん。手間をかけ、おいしく焼いたパンやお菓子だからこそ、食卓に並ぶときも美しくあってほしい。そんな、料理家としての心意気に触れたような気がしました。
使用歴はかれこれ15年以上と大事に使い込まれてきた、毎日の食卓に欠かせないこの逸品。
「切れ味は、購入した当時ほどじゃなくなりましたけどね…。」と笑う桑原さん。長年使い込まれてきたスライサーは、今日も桑原さん流スタイリングの名サポーターとして大活躍しているはず。
【愛用品詳細】
ウェンガー社 スライサー 25cm
※2013年よりビクトリノックス社に統合
価格:5,040円(税込)
参考URL:http://www.cuoca.com/products/list.php?category_id=632
本日の一品

※写真はイメージです。

野菜スムージーで煮込んでつくりました。コクやうまみを引き出した、芳醇なスパイスの香りが楽しめる濃厚なカレーソースです。具には揚げなすやヤングコーンなど、ゴロゴロとした食べ応えのある野菜を使いました。
-
教えてくれた人
料理研究家
桑原 奈津子さん
カフェのキッチンとベーカリー、製粉会社の開発室を経て独立。雑誌や書籍へのレシピ提供を中心に活動中。著書に「しっとりとふかふか 生地がおいしいパンケーキ」(家の光協会)、「バターで作る/オイルで作る ビスケットとショートブレッドの本」(主婦の友社)等のレシピ本の他、Twitterにアップしている朝食と犬の写真をまとめた「パンといっぴき」「パンといっぴき2」(パイインターナショナル)がある。
Xカフェのキッチンとベーカリー、製粉会社の開発室を経て独立。雑誌や書籍へのレシピ提供を中心に活動中。著書に「しっとりとふかふか 生地がおいしいパンケーキ」(家の光協会)、「バターで作る/オイルで作る ビスケットとショートブレッドの本」(主婦の友社)等のレシピ本の他、Twitterにアップしている朝食と犬の写真をまとめた「パンといっぴき」「パンといっぴき2」(パイインターナショナル)がある。
X
いつものおみそ汁人気商品ランキング
※ランキングは2022年12月~2023年11月の弊社流通出荷実績です。