WEAR_ロゴ tiktok_ロゴ

スナップエンドウ スナップエンドウ

スナップえんどう「和えるだけ」レシピ! 家にある調味料で作る絶品BEST5

スナップえんどうと調味料

彩り鮮やか、肉厚&シャキっとした食感がおいしいスナップえんどう。クセのない味で、子供から大人にまで人気の野菜です。

 

茹でたり、炒めたりと色んな使い方ができますが、もっとも簡単なのが「和える」という方法。

 

スナップえんどうと身近な調味料だけで、バリエーション豊かで立派なおかずができちゃうんですよ!

 

「家にあるものでパパッと1品作りたい」

「お弁当作りを時短したい」

「深夜に小腹が空いた…今すぐ何か食べたい!」…etc.

 

なんて時にとっても役立つ、スナップえんどうの“和えるだけレシピ”をご紹介します。

 

***

 

スナップえんどうを電子レンジで加熱する

茹でる前のスナップえんどう

熱を通すにはレンチンが楽ちん。買ってきたスナップえんどうを水洗いしてヘタを取り、両側の筋を取ったら…

 

スナップえんどう電子レンジスチーム

シリコンスチーマーに入れて電子レンジで加熱します。えんどうの大きさにもよりますが、大体600Wで1分30秒ほどを目安にすると、シャキッとした食感が楽しめます。

 

もちろん茹でてもOKです!(茹でる場合は、塩少々を入れて2〜3分を目安にすると◎)

 

加熱したスナップえんどう

加熱すると鮮やかなグリーンに!水気を切って、粗熱が取れたら半分にカットして準備完了。

 

さて、早速このスナップえんどうに合う味付けバリエーションを探っていきましょう♪

 

 

塩・ツナ・マヨネーズ…身近な調味料をフル活用

スナップえんどうと調味料

用意したのは、コンビニやスーパーで簡単に手に入る身近な調味料&食材たち。20種類以上の調味料の中から、スナップえんどうと相性のいい組み合わせを徹底リサーチ! 味付けを変えながら食べ比べ、ピックアップしたのはこの11種類。

 

用意したもの
・塩
・オリーブオイル
・しょうゆ
・ポン酢
・すりごま
・マヨネーズ
・ツナ(缶)
・だしの素(顆粒タイプ)
・梅干し
・かつお節(おかか)
・塩こんぶ

 

この中から、「これはおいしい!」と太鼓判を押せる味付けBEST5を導き出しました!
※アマノ食堂編集部調べ

 

 

[第5位]塩こんぶ×マヨネーズ

スナップえんどう塩昆布マヨ和え

まずは、マヨネーズと塩昆布の組み合わせ。

 

片手でひと掴みほどの量のスナップえんどうに対して、マヨネーズ(約大さじ1)とお好みで塩こんぶを混ぜるだけ。すでにほんのり塩味がついていますが、物足りない人はしょうゆを少々加えるとよりしっかりとした味に。

 

 

[第4位]梅干し×おかか

スナップえんどう梅和え

お次は梅肉とおかか(かつお節)!梅のさっぱりとした風味が食欲をそそり、素材の味がよく分かる1品です。

 

梅干しは和える前にスプーンでほぐし、皮以外を使うと和えやすいですよ♪ 物足りない人は、だしの素としょうゆを少し加えてみて。

 

 

[第3位]ツナ×おかか

スナップえんどうツナおかか和え

ツナとおかかの組み合わせも相性バツグン! 「おかか」はかなり使える食材です。ツナは軽く油を切ってから使うとベチャッとしません。

 

こちらも、しっかりめの味付けが好きな人は、しょうゆと塩をお好みで少々加えましょう。純和風のおつまみになります。

 

 

[第2位]すりごま×マヨネーズ

スナップえんどうごまマヨ和え

大人も子供も大好きな、定番人気の「ごまマヨ」! マヨネーズだけでも十分おいしいですが、ごまの香りが加わるとグッと上品な1品に変化します。味変するなら、マヨネーズともごまとも相性のいいしょうゆを2〜3滴プラスするのがおすすめです。

 

 

[第1位]すりごま×おかか

スナップえんどうごま和え

そして……栄えある1位はやっぱり安定のおかかを使った「ごま×おかか」! 片手ひと掴みほどのスナップえんどうに対して、すりごまとしょうゆ(ともに約大さじ1)、お好みでおかかを混ぜれば、できあがり。

 

とにかくパクパク食べられて、副菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもってこい! 甘じょっぱい味付けが好きなら、ここにプラスで砂糖(約小さじ1)を。または、さっぱり食べたいならポン酢を数滴加えましょう。

 

 

[番外編]簡単おいしい「オイル和え」

スナップえんどうオイル和え

マヨネーズやごまなど、不動人気の味付けには及ばないものの、「シンプルなのに意外とイケる!」と盛り上がったのがオイル和え。味付けは、オリーブオイルと塩ひとつまみ。超シンプルだけどおいしい! 塩の代わりに塩こんぶを和えてもこれまたGOODです。

 

オリーブオイルとごま油

(今回はオリーブオイルをご紹介しましたが、ごま油で和えてもおいしかったです〜!)

 

スナップえんどうは加熱してしばらく放置すると、水分が抜けてシワになりやすいので、オイル系の食材で和えておけば、冷蔵保存する時の見た目もきれいですよ。

 

 

[圏外]いっぽう、意外と合わなかったものも…

スナップえんどうオイスターマヨ和え、海苔の佃煮和え

(写真左から:海苔の佃煮和え、オイスターソース&マヨネーズ和え)

 

「意外とおいしいかも…!」と期待値を高く持ってしまったゆえ、しっくりこなくて残念だったのが「海苔の佃煮」と「オイスターソース×マヨネーズ」。海苔の佃煮はご飯にのせて食べるのが普通においしい…。オイスターソースは、スナップえんどうを“炒める”ほうがぴったり合う気がします。

 

ただ、あともう少しの工夫でおいしくなりそうなポテンシャルはひしひしと感じました。佃煮とオイスターソースをベースに「こんな風にするとおいしいんだから!」というナイスな情報を発見した方はぜひ教えてください。

 

***

 

バリエーションは無限大!お弁当のおかずにもぴったりです

スナップえんどうと調味料

レンジでチンして和えるだけ。これなら誰でも失敗なし!鍋やフライパンを使わなくても、食材を買い足さなくても、簡単においしく食べられるスナップえんどう。

 

彩りがよく食べごたえもあるので、お弁当のおかずにぴったり。これからの行楽シーズンにも大活躍してくれるはず。スーパーでスナップえんどうを見かけたら、ぜひ試しに1袋買ってみてください♪

 

 

【あわせて読みたい記事】
フライパン&電子レンジでできる「おいしい焼き鮭」の作り方

 

レンジで簡単!「ドライりんご」の作り方&活用術。紅茶やグラノーラにも♪

この記事をシェアする

関連記事

RELATED ARTICLES

公式オンラインショップ
TOP
お箸
波背景波背景