WEAR_ロゴ tiktok_ロゴ

海老(えび) 海老(えび)

【ちらし寿司レシピ3選】えびを添えて華やかに!ハレの日に使える料理

ちらし寿司

お祝いごとや季節のイベントで食べたくなる「ちらし寿司」。色とりどりの具材が気持ちを盛り上げてくれますよね。

今回は、今が旬の「えび」をたっぷりと味わえるちらし寿司のレシピを3つご紹介します!

 

【関連記事】

簡単3ステップ!えび専門店に聞いた「えびの殻&背わた取り」下ごしらえのコツ

 

七夕にぴったり!色鮮やかな「そうめんちらし」が涼しげ♪

最初にご紹介するのは、七夕にぴったりな「そうめんちらし」。そうめんは七夕の行事食として古くから食べられてきました。色鮮やかなちらしを味わいながら、天の川にお願いごとをしてみては?

 

そうめんちらし

 

【材料】(2人分)

そうめん…2束

えび…10尾

プチトマト…6個

卵…2個

大葉…4枚

塩…小さじ2/3(えびを茹でる用)

 

【作り方】

そうめんを茹でる

1.そうめんを茹であげ、冷水でよく締めます。

 

茹でたえびの殻を剥いて背わたを取り除く

2.塩を入れた600ccのお湯でえびを茹で、殻を剥いて背わたを取り除きます。

 

卵は薄焼きにして千切りに。大葉も細かく千切りに。プチトマトは十字に包丁を入れて1/4にカットしておく

3.卵は薄焼きにして千切りに。大葉も細かく千切りにします。プチトマトは十字に包丁を入れて1/4にカットしておきます。

 

ひと口サイズに丸めたそうめんに具材を盛りつける

4.ひと口サイズにくるんと丸めたそうめんの上に具材を盛り付けたらできあがり! 大葉と卵はえびの中央に埋め込むように置くのがポイントです。

 

 

1人分からOK! ぱぱっと簡単「ミニちらし」

こちらは1人分からぱぱっと作れるちらし寿司。みょうがの香りがアクセントになって食欲をそそります。市販のすし酢ではなく、基本の調味料で作れるのもうれしいポイントです♪

ミニちらしの完成カット

 

【材料】(1人分)

ご飯…100g

えび…2尾

パプリカ(黄)…1/4個

ズッキーニ…1/4本

みょうが…1/2個

枝豆…適量

干ししいたけ…2枚

塩…小さじ1/3(えびを茹でる用)

 

〈合わせ酢〉

酢…大さじ1

砂糖…大さじ2/3

塩…小さじ1/3

 

〈しいたけ調味料〉

砂糖…小さじ1

醤油…小さじ1

酒…小さじ1

 

【作り方】

酢飯を作る

1.炊きたてのご飯に〈合わせ酢〉を混ぜ込んで酢飯を作ります。この時、ご飯をつぶさないように、切るように混ぜるのがポイントです。しっかりと混ぜたらよく冷まします。

 

ズッキーニとパプリカを揚げ焼きにする

2.ズッキーニは5mm幅、パプリカは食べやすい大きさに切り、フライパンで揚げ焼きにします。

 

水で戻した干ししいたけをレンジにかける

3.水で戻し千切りにした干ししいたけを〈しいたけ調味料〉に入れてラップをかけます。500wの電子レンジで2分間加熱しましょう。

 

ちらし寿司の具材

4.えびは塩茹でして殻を剥き、背わたを取り除きます。枝豆は茹でてサヤから外し、みょうがは千切りにします。

 

酢飯に具材を盛りつける

5.酢飯の上に具材を盛り付けたら完成! なるべくご飯を隠すのが盛り付けのポイントです。すき間を埋めるようにみょうがを添えるときれいに見えますよ。

 

 

梅干しとレモンで! 野菜たっぷりおしゃれちらし寿司

こちらはお酢の代わりにはちみつ梅干しとレモン汁を使ったちらし寿司です。お野菜たっぷり食べれてうれしい一品。

はちみつ梅干しとレモン汁を使ったちらし寿司の完成カット

 

【材料】(2人分)

ご飯…300g

えび…10尾

アボカド…1/2個

サラダ菜…4枚

プチトマト…4個

みょうが…1個

かいわれ大根…適量

塩…小さじ2/3(えびを茹でる用)

 

〈さっぱり合わせ酢〉

はちみつ梅干し…2個

レモン汁…大さじ4

 

梅干しとレモン汁でさっぱり合わせ酢を作る

1.種を取り出した梅干しを包丁でよく叩き、レモン汁と混ぜ合わせて〈さっぱり合わせ酢〉を作ります。

 

炊きたてのご飯にさっぱり合わせ酢を混ぜる

2.炊きたてのご飯に〈さっぱり合わせ酢〉を混ぜ込んで酢飯を作り、冷ましておきます。

 

ちらし寿司の具材

3.塩茹でしたえびは殻を剥いて背わたを取り除き、1センチの大きさに切ります。

みょうが→小口切り、アボカド→1cmの角切り、かいわれ大根→5cmくらい、プチトマト→1/4にそれぞれカットし、サラダ菜はひと口大にちぎって水気を拭き取ります。

 

酢飯に具材を盛りつける

4.酢飯の上に具材を盛り付けたらできあがり!

盛り付けのポイントは「規則性を持たせること」。無造作にちらすのではなく、順番や位置を決めて具材を並べていくときれいに仕上がります。お好みでマヨネーズをかけても◎。

 

 

***

 

ハレの日に活躍するちらし寿司。みんなでワイワイ味わっても、1人分をサッと準備しても。色とりどりの具材でにぎやかな気分を楽しめます! ぜひお試しください♪

 

(文/笹沼杏佳)

  • 教えてくれた人

    ごはんさん

    訪問調理師/子ども料理研究家

    ごはんさん

    累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。

    累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。

この記事をシェアする

関連記事

RELATED ARTICLES

公式オンラインショップ
TOP
お箸
波背景波背景