長芋
季節の食材のHOWTO 2018.10.31
なだ万料理長に聞く! 粉末タイプのフリーズドライ「山芋とろろ」の活用レシピ
おろしたてのようなネバネバ感を再現!フリーズドライの「山芋とろろ」
フリーズドライ食品のなかでもちょっと珍しい、アマノフーズの「山芋とろろ」。水を入れて混ぜると、まるでおろしたてのようなネバネバのとろろになるんです! 小分けにパッケージされているので、いつでも使いたい時に使いたい分だけ手軽に使えて便利なんですよ。
まるごと素材 山芋とろろ(粉末タイプ)※現在は販売終了
1人分だけ、ちょっとだけあったらいいのに…なんて時ありますよね。生鮮の山芋をわざわざ買ってきておろすのは手間だし、手もかゆくなるし、余らせても面倒。そんな時に重宝します。長期保存可能で、台所にストックしておきやすいのも嬉しいポイント♪
水をかけて混ぜるだけ! 国産の芋をフリーズドライ製法で冷凍&乾燥しているので、食材本来の風味を楽しめます。
※思わずびっくりな山芋とろろの大変貌は、キムケンさんのコラム記事と動画でどうぞ。
その粉がとろろになるとは、あのときの僕(と妻)は全く想像していなかった【四コマ漫画】
粉末フリーズドライ「山芋とろろ」の活用法
前回、とろろの基本について教えていただいた「日本橋なだ万」の料理長・榎本さんに、この山芋とろろのオススメの使い方を聞きました!
① 汁物に入れる
汁物に芋の粘りを加えると、ひと味違うおいしさを楽しめます。例えば、吸いとろ(お吸物のように仕立てたとろろ汁)。だしで飲めるくらいの柔らかさに伸ばして、和風のビシソワーズのように。食欲がないときも食べやすい1品です。お茶漬けに投入するもよし、夏であれば冷汁にプラスするのもオススメですよ。
② インスタント麺に入れる
汁気のある麺類とも相性がいいと思います。身近なところだと、インスタントのカップそばやカップうどん。これからの時季は、年末の年越しそばにもぴったりではないでしょうか。
③ 「つなぎ」として使う
お好み焼きの生地にふんわり感を加えるために山芋を入れたりもしますが、コロッケやハンバーグのつなぎ(固まる性質を与えるために入れるもの)としても、とろろは優秀! 特に、魚介類メインの料理の場合、つなぎを野菜にしたほうが味にまとまりが出ます。(逆にお肉の場合は卵など、同じ動物性タンパク質をつなぎに使ったほうが味がまとまりやすいそう)
④ 和えるのであれば「水少なめ」が◎
まぐろの山かけのように、フリーズドライの山芋とろろを何かに和えるなら、少し水量を少なめにするといいでしょう。通常は大さじ2(30cc)のところを、20ccくらいにするとちょうどいい硬さになります。マヨネーズや梅肉、わさびなどを混ぜて、ドレッシングのように使うアレンジ法も面白いですよ。
卵焼きやつくねにプラスしてふわふわに!山芋活用レシピ
フリーズドライの山芋とろろの特徴は、少量ごと袋に小分けされていること。
「ちょっとだけ欲しい時に、山芋をいちいちおろすのは面倒ですよね。ネバネバしていて皮を剥きにくいし、手がかゆくなったり。そんな時こそ、フリーズドライのとろろは便利ですね」と榎本さん。
そんな榎本さんのオススメは、隠し味としての使い方。つなぎに使ったり汁物にとろみをつけたい時など、ちょっとプラスしたい時にぴったりだといいます。ふわふわの食感にしたい料理にもってこいだとか。実践しやすい具体例も教えていただきました。
■「卵焼き」にプラス
【材料】
・まるごと素材 山芋とろろ(現在は販売終了)…1〜2パック
・卵(Mサイズ)…2個
・水…大さじ2と小さじ1
・顆粒だし…少々(0.5g)
・砂糖…大さじ約1.5(15g)
・塩…小さじ1/6(1g)
・醤油(濃口)…小さじ1
1. 「まるごと素材 山芋とろろ」を水(分量外、大さじ2)で戻した後、他の材料を入れて混ぜる。グルグルと撹拌(かくはん)するのではなく、切るように混ぜると◎!
2. 弱火〜中火で焼けば、できあがり! 甘い卵焼きがお好みの場合は、砂糖をもう少し追加してもOK。砂糖を加えるほどフライパンに焦げ付きやすくなるので、火加減に注意しましょう。
■「鶏つくね団子」にプラス
【材料】
・まるごと素材 山芋とろろ(現在は販売終了)…2パック
・まるごと素材 すりおろし生姜…1/2パック ※普通の生姜でもOK
・鶏ひき肉…200g
・卵(Mサイズ)…1個
・ねぎ(刻み)…1/4本ほど(20g)
[A]
・醤油(濃口)…小さじ2
・酒…小さじ2
・みりん…小さじ2
1. 「まるごと素材 山芋とろろ」を水(分量外、大さじ2)で戻した後、卵と[A]を入れて混ぜ、最後に刻んだねぎとすりおろし生姜を混ぜる。ひと口サイズにとって団子状にし、沸騰した鍋に入れる。
2. 火が通ったら、できあがり!スープや鍋の具材など色んな料理に重宝します。
■鍋地(ベース)にプラスして「とろみ鍋」
鍋地(=鍋料理に使うベースの煮出し汁)にも、フリーズドライの山芋とろろが活用できます。使い方はとっても簡単で、鍋地に入れるだけ。
【材料】
・まるごと素材 山芋とろろ(現在は販売終了)…2パック
[A]
・水…1000cc
・かつおだし(顆粒でOK)…小さじ1/2〜1/3
・鶏ガラだし(顆粒でOK)…小さじ2
・酒…50cc
・醤油(薄口)…50cc
・塩…小さじ1/2
・こしょう…少々
1. 鍋に[A]をすべて入れた後、「まるごと素材 山芋とろろ」を粉状のまま入れて、火にかける。
沸騰すればできあがり! 豚肉や三ツ葉など、お好みの具材を入れて召し上がれ。汁に少し「とろみ」が欲しい時に最適です。上でご紹介した鶏つくね団子を入れてもおいしいですよ♪
【記事で紹介した商品】
まるごと素材 山芋とろろ
4袋入/袋 605円(税込)
※現在は販売終了
【協力してくれたお店】
日本橋 なだ万
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 新館10階
電話番号:03-6214-2701
営業時間:昼 11:00〜16:00、夜 16:00〜22:00(料理L.O 20:30)
定休日:日本橋三越本店の営業日に準ずる
URL:https://www.nadaman.co.jp/restaurant/nihonbashi/
1830年創業の伝統と熟練された技を継承し、本格的な懐石料理や四季折々の旬食材を堪能できる、言わずと知れた名店! 広々とした店内は、“和のおもてなし”をたっぷりと堪能できる極上空間です。
[Information]
なだ万オリジナル「都道府県別 産直フェア」 第一回 長崎県×なだ万『長崎県フェア』
※写真はイメージです。盛り付け、器などは各店により異なります。
2020年になだ万が創業190周年を迎えることに向けて、国内外のお客さまに日本料理文化の更なる魅力を発信することを目的とした、なだ万オリジナル「都道府県別 産直フェア」を開催中!
記念すべき1回目となる『長崎県フェア』は、なだ万の屋号の由来である初代・灘屋萬助が長崎県の出身であり、1830年に大阪で開業した料理屋が長崎料理を基調としていたことなどから、ゆかりの深い長崎県との共同企画として、全国のなだ万レストラン18店舗で特別コースをご用意いたします。長崎県の郷土料理をアレンジした、なだ万オリジナルコースです。期間限定の味をご賞味ください。
<長崎県フェア 特別コース>
期間:平成30年11月1日(木)~平成30年11月30日(金)
価格:8,418円(税サ込10,000円)
URL:https://www.nadaman.co.jp/restaurant-info/2018nagasaki-fair/
【関連記事】
いつものおみそ汁人気商品ランキング
※ランキングは2022年12月~2023年11月の弊社流通出荷実績です。