にんじん
季節の食材のHOWTO 2020.12.21
【にんじんの保存方法】おいしく長持ち! 冷蔵・冷凍保存テク
炒め物や煮物、スープなど、様々なお料理で大活躍の「にんじん」。彩りが鮮やかなのも、使い勝手の良いポイントです。
もともと日持ちするイメージのある野菜ですが、なんとなくそのまま冷蔵庫に入れておくと、シワシワになってしまったり、黒っぽく傷んでしまっていた…ということも。
そこで今回は、にんじんを正しく保存しておいしさをキープするための方法をご紹介します。
おいしいにんじんの選び方
まずは、おいしいにんじんの選び方をご紹介。
・表面がなめらかでツヤがあるもの
・鮮やかな色のもの
・葉の切り口の軸(上の写真の印部分)が小さめのもの
以上のポイントに着目して、新鮮でおいしいにんじんを選んでみてください!
にんじんの保存方法と日持ちの目安
にんじんは、日持ちしそうなイメージがありますが、実は乾燥に弱い野菜。そのため、むき出しにしておくとしなびてしまいます。また、にんじん自身から出る水分もそのままにすると傷みの原因になってしまうので気をつけましょう。
ほんのちょっとのひと手間でおいしさをより長くキープする方法をご紹介します。
■まるごとそのまま冷蔵保存<日持ちの目安…3週間〜1ヶ月ほど>
にんじんをまるごと保存する場合は、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
よく洗ってから水気を拭き、1本ずつキッチンペーパーでくるんだら、ポリ袋に入れて野菜室で立てて保存します。このように保護することで、にんじんを乾燥やジメジメから守ってくれるので1ヶ月ほど日持ちします。
※にんじんの状態や冷蔵庫内の環境によって日数は前後することがあります
【POINT】
にんじんから水分が出てくるので、2〜3日おきにキッチンペーパーを取り替えてあげましょう。
■生のまま冷凍保存<日持ちの目安…1ヶ月ほど>
切ったにんじんが余ってしまった時や、すぐに使える状態でストックしておきたい場合は冷凍保存がおすすめです。
皮をむいてお好みの形に切り、水気を拭き取ったら、チャック付き食品保存袋に入れて冷凍保存するだけ!
【おすすめの切り方&活用方法】
冷凍したにんじんは、凍ったままお料理に使ってOK! ただし一度冷凍すると、水分が出やすくなり食感が変わってしまうので、しっかりと火を通す料理に使うのがおすすめです。
・短冊切り(写真左)…野菜炒めや焼きそばなどの炒め物や、煮込みうどんなどの具に
・乱切り(写真中央)…筑前煮や肉じゃが、カレーなどの煮込み料理に
・千切り(写真右)…にんじんしりしりやきんぴらなどの炒め物に
■茹でてから冷凍保存<日持ちの目安…1ヶ月ほど>
にんじんの歯ごたえや食感をもっと保ちたい! という人におすすめなのが茹でてから冷凍する方法。サッと固茹でしてから保存すれば、にんじんの歯ごたえを保ちつつ、よりおいしさをキープできますよ。
皮をむいてお好みの形に切ったらサッと茹でてザル上げし、粗熱をとります。余分な水気を拭き取り、チャック付き食品保存袋に入れて保存しましょう。
・短冊切りなどの薄切り…30秒ほど
・乱切りなど厚みがあるもの…1分半ほど
・千切り…10秒ほど(サッと湯通しするくらいのイメージ)
【POINT】
にんじんの食感をキープするためにも、茹ですぎないよう気をつけましょう。
***
彩りもよく、様々なお料理で活躍してくれる「にんじん」。正しく保存して、さらに長くおいしさをキープしましょう!
(文/笹沼杏佳、写真/中村英史)
-
教えてくれた人
訪問調理師/子ども料理研究家
ごはんさん
累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。
累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。
いつものおみそ汁人気商品ランキング
※ランキングは2022年12月~2023年11月の弊社流通出荷実績です。