ブロッコリー
季節の食材のHOWTO 2016.02.05
ブロッコリーの基本|旬の時期・産地・保存方法・見分け方
ブロッコリーの祖先はキャベツ?地中海沿岸生まれの野菜
ブロッコリーは地中海沿岸が原産。野生のキャベツが変種したアブラナ科アブラナ属です。見た目は違えど、実はキャベツが祖先! その歴史も古く、何と古代ローマ時代から食べられていたと言われています。
日本へは明治時代に入って食べられるようになりました。ブロッコリーの語源は、イタリア語で芽を指す「Brocco(ブロッコ)」に由来しています。
ブロッコリーの旬は?
通年流通していますが、実は夏に種をまき晩秋から春先にかけて収穫されているものが旬。 11月から3月くらいが食べ頃です。サラダや付け合わせに欠かせないブロッコリー。色鮮やかでトマトの隣に飾られることも多いため、なんとなく夏野菜と思われがちですが、実は寒い季節に旬を迎える野菜なのです。
日本の主な産地
生産地は北海道と愛知県と埼玉県がベスト3。通年栽培できるので育てやすいため、他にも長野県や香川県、沖縄に至るまで全国各地で作られています。また、輸入ものはアメリカ産やメキシコ産のブロッコリーが主流です。
新鮮なブロッコリーの見分け方
濃い緑色でつぼみが小さく、粒が揃ってぎっしり詰まっているものが理想的。芯の切り口がみずみずしく変色していないこと、空洞がないものを選びましょう。
ブロッコリーの保存方法
ビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に立てておきましょう。 ブロッコリーはあまり日持ちしないので、目安として5日以内に食べ切るようにしましょう。
または、買ってきたら早めに茹でて保存しておくのもいいでしょう。少し固めに塩茹でして、水気を十分に切りキッチンペーパーを敷いたタッパーに入れて冷蔵庫に入れておきます(この時、冷水にはさらさないようにします)。そうすれば使いたい時に、すぐに使えて便利です。早めに使いきれない時は、小分けにして硬めに茹でてから冷凍しておくといいですよ。
ブロッコリーの見分け方や保存方法について、もっと詳しく知りたい方はこちら▼
正しく保存すれば最長1ヶ月も! ブロッコリーの冷蔵・冷凍保存テク&鮮度の見分け方
\茹で方のワンポイント/
ブロッコリーの芯を切り落として先に茹でて、少ししてから房をばらさず塊のまま茹でると、ビタミンの流出も防げ、身崩れせず均一に茹で上がります。芯の分厚い皮はあらかじめ剥かなくても、茹で上がったあと簡単に取ることができますよ。
\おいしい食べ方/
下茹でしたブロッコリーはそのままパスタやグラタンやピザの具に。にんにくと相性が良いのでペペロンチーノにも使いやすく、マヨネーズとも合うのでサラダにも。
あえて柔らかめに茹でて、ピューレ状にしてソースやポタージュにするのもコクが出ておいしくなります。 また、アメリカでは、にんにくとオイスターソースで味付けした牛肉と一緒に炒める料理「ブロッコリービーフ」も人気! 和食なら胡麻和えや白和えにも合いますよ。
ブロッコリーの茹で方やおいしいディップアレンジはこちら▼
【ブロッコリーの下ごしらえ】茹でるorレンチンどっちがいい? 基本の茹で方とおいしく仕上げるコツ
どこかで言いたい「ブロッコリー」の雑学
明治時代、ブロッコリーは観賞用だった!?
イタリアでは古代ローマ時代から食べられていたブロッコリー。15世紀から16世紀頃に栽培がおこなわれるようになり、ヨーロッパ各地に広がりました。19世紀にはアメリカやアジアへ広まり、日本に伝わったのは明治時代。 ただ当時は観賞用とされ食用としてはあまり普及せず、カリフラワーの方がよく食べられていたようです。それが昭和50年代後半になると、その彩りの良さと栄養価の高さに緑黄色野菜が注目を集め、急速に消費量が伸びていきました。
意外と知られていませんが、ブロッコリーには菜の花のような黄色い花が咲きます。それがとても美しいため、日本に入ってきた当初は鑑賞用としても栽培されていたそうです。
参考文献:
「からだにおいしい野菜の便利帳」(高橋書店)
参考サイト:
平成26年産指定野菜(秋冬野菜等)及び指定野菜に準ずる野菜の作付面積、収穫量及び出荷量(農林水産省)
いつものおみそ汁人気商品ランキング
※ランキングは2022年12月~2023年11月の弊社流通出荷実績です。