WEAR_ロゴ tiktok_ロゴ

キャベツ キャベツ

【キャベツ太郎の由来】なぜ「キャベツ」なの?販売元に聞いてみた!

キャベツ太郎の由来

コンビニ菓子の代表格「キャベツ太郎」。小学生でも買えるリーズナブルな価格、そしていつの時代も変わらない味で今なお不動の人気を誇る駄菓子です。お子さんだけでなくおそらく大人も好きな方は多いのではないでしょうか。

 

 

キャベツ太郎は、どうして「キャベツ」なの?

このキャベツ太郎、パッケージ裏の原材料を見ると一目瞭然なのですが、「キャベツ」と名乗っているわりにキャベツは入っていません。もちろん味もキャベツではないし、キャベツ風味に寄せている様子も微塵も感じられない。ではなぜ、キャベツを名乗っているのでしょうか?

 

というわけで、キャベツ太郎の名前の由来を、「うまい棒」でもお馴染みの販売元、株式会社やおきん(以下、やおきん)に聞いてみました。

 

─キャベツ太郎は、なぜ「キャベツ太郎」なんですか?

 

やおきん「キャベツ太郎」に“キャベツ”が名付けられた理由には諸説ありますが、青のりがかかったコロンとした丸い姿が、芽キャベツに似ているからだそうです。

 

─普通のキャベツではなく芽キャベツなんですね。言われてみると、わりと近いサイズ感です。

 

やおきん:そうですね。また、発売当時はキャベツの千切りを食べる際にソースをかけて食べるのが主流で、この商品が「ソース味がする」ことからもキャベツという名称になったと言われています。

 

芽キャベツと千切りキャベツ

 

─たしかに、トンカツなどに添えられる千切りキャベツにはソースをかける人が結構多いですよね。食の習慣が商品名の由来になっていたとは!時代が反映された商品なんですね。

 

やおきんとはいえ、あくまでこれは一説ですからね。キャベツ太郎を製造している株式会社菓道さんもネーミングの理由を明言しておりません。パッケージ・ネーミングともに、お客さまにいろいろと想像していただき、自分だけの「説」を考えていただけることも駄菓子の醍醐味であると思います。ぜひ「キャベツ太郎」を食べながら考えてみてください。

 

ー…か、かっこいい!やおきんさん、ありがとうございました!

 

キャベツ太郎のネーミングは、「見た目が芽キャベツに似ているから」「ソースがかかっているキャベツの千切りを想起させるから」という説が今のところ濃厚なよう。ですが、やおきんさんが念押しするようにあくまでこれは一説に過ぎません。他にも考えられる有力な説があるのでしょうか?

 

 

***

 

キャベツ太郎を食べながら考えてみました

キャベツ太郎

やおきんさんのコメントで、なかでも心をグッと掴まれたのがこのひと言。

 

『自分だけの「説」を考えていただけることも駄菓子の醍醐味』

 

 

“食べた人の想像にお任せする”という、やおきんさんの寛容なスタンス。この余白、この遊び心よ。

 

なので、早速「キャベツ太郎」を食べながらじっくり考えてみました。キャベツ太郎がキャベツたる、アマノ食堂ならではの説を…。

 

 

そして、ふと浮かんだのが

「キャベツって色んな食べ方ができる」

ということ。

 

そう、キャベツはとにかく汎用性が高い。その万能さは、この世の数ある野菜の中でもトップクラスだと思うんです。そのまま生でも食べられるし、煮ても炒めても漬けても、スープの具にしてもおいしい。このアレンジのしやすさは、キャベツが愛される大きな理由といえるのではないでしょうか。

 

つまり“キャベツ”という名がつくキャベツ太郎も、普通に食べる以外に他の使い道があるのでは…?その可能性を探るべく、こんなことをやってみました。

 

 

***

 

キャベツ太郎をアレンジして 「おやつ太郎焼き」を作ってみた!

キャベツ太郎はそのまま食べるだけじゃなく、他の食べ方もできるんじゃないだろうか?
この疑問を解決すべく、みんな大好きなあの料理に使ってみました。

 

「おやつ太郎焼き」

今回作るのはこちら。おやつ感覚で食べられる小さめサイズのお好み焼き、その名も「おやつ太郎焼き」。では、早速作り方をご紹介しましょう。

 

【用意するもの】※4枚分

・お好み焼き粉…100g

・水…150cc

・卵…1個

・キャベツ…50g(約1/2個)

・キャベツ太郎…16粒

※ソース・マヨネーズ・鰹節・さくらえびなどはお好みで

 

【作り方】

【STEP:1】材料を切る

材料を切る 材料を切る

キャベツは1cm角にざく切り、キャベツ太郎もサクっと4等分に切ります。

 

【STEP:2】材料を混ぜる

材料を混ぜる

ボウルにお好み焼き粉と水を入れ、軽く混ぜます。

材料を混ぜる様子
続いて、卵とキャベツを加えてさらに和える。最後にキャベツ太郎を加えます。

卵とキャベツを加えてさらに和える。最後にキャベツ太郎を加えます
あくまで軽く混ぜるのがポイント。混ぜすぎると、キャベツ太郎のふわふわ&サクサクの食感が薄まってしまいますからね。

 

【STEP:3】焼く

生地を流し入れ、弱火で3分ほど焼きます

熱して油をひいたフライパンに、直径10cmほどになるように生地を流し入れ、弱火で3分ほど焼きます。色がついたら生地を裏返し、フライ返しで軽く押さえながら弱火で2分さらに焼く。

 

【STEP:4】完成!

できあがりの様子

両面が焼けたらできあがり。ちなみに、蓋をせずに焼くことがおいしく焼き上げるポイント!蓋を閉めると水分が残るため、キャベツ太郎の入った生地がシナシナになってしまうんですね。

 

 

***

 

お好み焼きに「おやつ感覚」が加わり、“止められない感”2割増し!

おやつ太郎焼き

さて、熱いものはできたてが命!ということで、さっそくいただきましょう。

 

「いや、それ普通にお好み焼きの味でしょ?」と思ったそこのあなた、甘いですよ。

 

気になる味は、もちろんお好み焼きがベース。ですが、キャベツ太郎が入っていることで普通のお好み焼きにはないふわふわ&サクサクの食感…!スナック菓子を食べている時によくある「手が止まらない感」がこのお好み焼きにはあります。まさに“おやつ感覚”で食べられる。
また、キャベツ太郎特有のソース風味が加わり、懐かしさを感じさせる素朴な味わいに。端的に言うと普通においしい。むしろ、個人的には普通のお好み焼きよりこちらのほうが好みです。

 

(ソースをかければ濃い味になり、お酒のおつまみにも◎!お好みで鰹節や桜えびなどをかけても絶品です。ぜひお試しあれ)

 

スープ&サラダに乗せて「クルトン」代わりにも!

キャベツ太郎をクルトン代わりに使用

そしてもう一つのおすすめは、クルトンの代わりとしての使い道。

 

ポタージュやスープにクルトンが乗っていると「なんとなく本格的な感じ」がして嬉しいものですが、そのためにわざわざクルトンを買いに行くのはかなり面倒くさい。しかも、なかなか手に入りにくい。

 

そんな時こそ、コンビニで手軽に買えるキャベツ太郎の出番!

 

キャベツスープやコーンスープ、コンソメベースの野菜スープ、そしてサラダの上にざく切りにしたキャベツ太郎をのせるだけで、いつもよりワンランク上の食卓になること間違いなし。ほんのり香ばしい香り 、サクサク食感が味に奥深さを加えてくれます。余ったら、そのままお菓子として食べればいいですしね。

 

 

〜まとめ〜

キャベツ太郎は、実は調理をしてもおいしいということが判明しました。というわけで、アマノ食堂はこの説を新たに提唱したいと思います。

 

「キャベツ太郎は、キャベツ並みに色んな食べ方ができるからキャベツ太郎」説

 

キャベツ太郎のポテンシャルは計り知れない。そのまま食べてももちろんおいしいですが、機会があればぜひ、キャベツ太郎を料理の「隠し味」としても活用してみてください。

 

企画協力/株式会社やおきん

 

 

キャベツ太郎の 「おやつ太郎焼き」に合わせたいフリーズドライ商品

お好み焼きチックな味わいのおやつ太郎焼きに合わせたいのが「いつものおみそ汁 なす」。ごろっとした「なす」の食感と、まろやかな合わせみそやだしの旨みを楽しめる、定番のおみそ汁。

フリーズドライのおみそ汁に添えるだけで、立派な定食の完成です♪

 

今回紹介したフリーズドライ商品

いつものおみそ汁 なす

いつものおみそ汁 なす

いつものおみそ汁 なす

希望小売価格:
118円(税込)

この商品を見る

まろやかな合わせみそと、かつおと昆布だし。とろっとしたなすの食感が楽しめる、飲みやすい定番の味わいです。

  • 教えてくれた人

    ごはんさん

    訪問調理師/子ども料理研究家

    ごはんさん

    累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。

    累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。

この記事をシェアする

関連記事

RELATED ARTICLES

公式オンラインショップ
TOP
お箸
波背景波背景